コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Sollink_HP

  • Homeホーム
  • ProfileSollinkについて
  • Supportコンサルティング
  • Accessアクセス
  • Contact問い合せ

2018年10月

  1. HOME
  2. 2018年10月
2018年10月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 sollink-jp 冷却

バッフル板による局所冷却

直管式冷却を使って、途中に噴流管様の局所冷却用管路を設置し、バッフル板で冷却媒体を局所冷却用管路に導く冷却方法がある。(Fig.1) 局所冷却用配管と、バッフル板とはバッフル板挿入時に必要な隙間が設けてある。 これを流体 […]

2018年10月18日 / 最終更新日時 : 2018年10月18日 sollink-jp 変形

鋳物の熱変形

鋳造された製品の寸法精度を維持するため、製品内の残留応力を把握し製品強度を満足させるため、鋳造での熱変形を解析することは重要です。 この実施例として、金型内での鋳物の熱変形を示します。 Fig.1 充填完了後の鋳物部分の […]

2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2018年10月18日 sollink-jp 冷却

噴流式冷却管の効率

噴流式冷却管を用いる場合、冷媒を噴出する内管先端と噴流式冷却管の先端との間隔をどのように設定すれば冷却効率が良いかを知ることは重要である。 Fig.1 に噴流式冷却管のCADモデルを示す。冷媒を噴出する内管先端と噴流式冷 […]

2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2018年10月17日 sollink-jp 実施例

受託解析実施例(2)

溶湯給湯配管の評価 溶湯を空圧制御しながら、溶湯を給湯するシステムの解析です。Fig.1にシステムモデルを表示します。 Metal Bufferは給湯する領域です。(解析上は溶湯の保存槽としています)Inner Tube […]

2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月16日 sollink-jp サイクル

サイクル計算での充填過程の考慮

一般的にダイカストでの金型平衡温度を求めるためのサイクル計算は、次の手順で実施されます。 1)キャビティ内に溶湯が充填された状況から計算スタートになります。 2)充填完了から、型開きまでの時間溶湯は型内で冷却されます。 […]

最近の投稿

金型設計での鋳造解析

2018年11月12日

バッフル板による局所冷却

2018年10月19日

鋳物の熱変形

2018年10月18日

噴流式冷却管の効率

2018年10月17日

受託解析実施例(2)

2018年10月17日

サイクル計算での充填過程の考慮

2018年10月16日

身近になった鋳造シミュレーション

2018年9月5日

受託解析実施例(1)

2018年8月20日

ゲート、オーバーフローの最適化

2018年7月13日

初期検討(ダイカスト)

2018年7月11日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ギャラリー
    • サイクル
    • 冷却
    • 変形
    • 最適化
    • 構造
    • 湯流れ
  • 実施例
  • 解説

アーカイブ

  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • Site Map
LOGO_3

株式会社 ソリンク
〒361-0011
埼玉県行田市荒木2101-1
TEL:048-580-3267
FAX:048-580-3283

Copyright © Sollink_HP All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • Home
  • Profile
  • Support
  • Access
  • Contact